公開講座

この講座は教員養成講座の授業を公開して行うものです。
参加される方は教師、保育士、子どもの教育に関わる方となります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

保育の現場でお仕事をされている皆さん 秋から冬にかけて様々な行事で日々お忙しくしておいでかと思います。
自分に立ち返り保育を考える機会として秋の学びをご一緒にしませんか。

長年、教員養成講座の講義をしていただいたシュパーリンガーさんとペッターさんをスイスからお招きします。
豊かな経験から沢山のことを学び感じ取って頂けると思います。
保育現場は今、子どもの低年齢化、長時間保育、気になる子どもの増加、デジタルメディアの使用など子どもが健やかに育つために私たちに何ができるのだろうかと考えさせられます。
ご一緒に学びましょう。自分を整え日々新に子どもと出会える学びになりますように。
皆さんのご参加をお待ちしております。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
公開講座
お申込:日本シュタイナー幼児教育協会ストア

AIの普及や文科省が打ち出したギガスクール構想など生活の中のデジタル化は進んでいます。
だからこそ幼児期に大事にしたい子どもたちを育むものを学んでいきましょう。ス
イスからお招きしたお二人の教師に多くを学ぶ機会となりますように。

日程:11月22日(土)・23日(日)    
            午前:9:00-12:15  午後:14:30-17:45
会場:代々木オリンピック記念青少年総合センター C棟403号室
対象:教師・保育士・子どもの教育に関わる方
講師:【ウルリケ・ペッター氏】     
            神学者、治療教育者、オイリュトミー療法士     
            教員養成講座講師、ドルナッハで教員養成に長年携わる    
          【フランチェスカ・シュパーリンガー氏】     
            幼稚園教諭、教員養成講座講師    
           スイスのドルナッハで教員養成講座に長年携わる     
            第1期シュタイナー教員養成講座コーディネーター
通訳:入間カイ

※ご入金後、お申込内容の変更、及びキャンセルはできませんのでご注意ください

~スケジュール~ 時間は両日同じ
9:00-12:15
歌・言葉      
「愛着について」 
ウルリケ・ペッター氏
かつては、3歳まで母親が家庭で子どもをしっかり育てることが奨められていました。
現在はあまり言われなくなりましたが、いわゆる「3歳児神話」です。
近年、様々な事情により早くから子どもを保育施設に預ける家庭が増えてきました。
保育の低年齢化と長時間保育は当たり前のようになっています。
乳幼児期の子どもにとって、発達の基盤となるのは親や身近な人との一対一の関係です。
このきずなをしっかり築くことが難しくなりつつあるように感じます。
治療教育やオイリュトミー療法を実践され、子どもと向き合ってこられたウルリケ・ペッターさんをスイスからお招きし子どもの発達を再確認しながら子どもたちとのかかわり方を学びたいと思います。

14:30-17:45 
「教師の内的準備」       
フランチェスカ・シュパーリンガー氏
みなさんは保育の準備と言われたら何を思い浮かべるでしょうか。
室内を安全・清潔に整えること教材の準備をすること。1日を振り返り計画を立てることなどまだまだあげられます。
こどもに寄り添う私たちの心の準備はどうでしょうか。
どのように自分の内面と向き合い整えているでしょうか。
目に見えるものと目に見えないもの、その双方につながりながら 日々こどもの傍らに立ちたいと思います。
フランツェスカ・シュパーリンガーさんをスイスからお招きしその経験豊かな保育実践と教員養成講師の経験を通してどのように内的な準備ができるのか学んでいきたいと思います。

 お問合せ yousei@jaswece.org

 

一般公開講座・講演会 「子どもたちの健やかな毎日を支える子育て」

日本シュタイナー幼児教育協会主催 一般公開講座・講演会 
「子どもたちの健やかな毎日を支える子育て」
講師:ウルリケ・ペッター
通訳:入間カイ

お申込:日本シュタイナー幼児教育協会ストア

小さな子どもたちにとって健やかに毎日を過ごすことは、 後の健康な人生につながっていきます。
子どもたちの成長に大切な「心身の健康」を支える要素や力について、 シュタイナー学校クラス担任、治療教育者、オイリュトミー療法士として、 長年子どもたちと関わり、講師活動行っている ウルリケ・ペッターさんがわかりやすくお話します。
子どもに携わるお仕事をされている方はもちろんのこと、 どなたでもご参加いただけます。
子育て中のお母さん、お父さんにも、ぜひ聴いていただきたい内容です。

日時:11月24日(月祝) 10時00分~12時00分
参加形態: 会場参加 又はZoomによるオンライン受講 (アーカイブ配信あり)
*会場参加は50名限定です *お申込の方は録画視聴していただけます(期間、1か月の予定)
会場:学校法人咲学園 東寺尾幼稚園
   横浜市鶴見区東寺尾中第26-25
参加費:日本シュタイナー幼児教育協会会員 3,500円     
    一般 4,000円     
    ※録画視聴のみ希望の方も参加費は同額です
申込み〆切 11月21日(金)

講師プロフィール:ウルリケ・ペッター(Ulrike Poetter)
神学者、治療教育者、オイリュトミー療法士、 シュタイナー学校で15年間クラス担任を務める。 教員養成講座講師、ドルナッハで教員養成に長年携わる。

通訳:入間カイ
那須みふじ幼稚園園長、日本シュタイナー幼児教育協会前代表